ブログ

折原小ブログ

町内音楽会♪ 響く音色

10月29日に開催予定の寄居町小・中学校音楽会に向けて練習が続いています。先生の話をよく聞き、修正しながら練習に取り組んでいます。

親善運動会に向けて②

本日は親善運動会に向けて、リレーの練習も行いました。バトンの渡し方やバトンゾーンの使い方など様々なことを学んでいきます。

親善運動会に向けて

10月2日(木)に三ヶ山緑地公園で開催予定の親善運動会に向けた練習に取り組んでいます。本日は雨天のため体育館で行いました。

折っ子の授業風景④

寄居町教育委員会では、子供たちの情報活用能力の育成のためにICT支援員を配置しています。

本日は、1年生児童がタブレットの基本的な使い方を教えていただきました。

「思いやり、助け合い」 人権教室

本日、寄居町人権擁護委員の皆様に、低学年児童を対象に人権教室を実施していただきました。思いやりの気持ちや助け合うことの大切さをわかりやすくお話いただきました。ありがとうございました。

合い言葉は「おかしもち」 避難訓練

本日は、深谷市消防本部寄居分署の方々に御協力いただき、地震・火災の発生を想定した避難訓練を実施しました。また、6年生児童は、消火訓練も体験させていただきました。

涼 緑のカーテン

すくすくと成長した緑のカーテンを眺めていると少しだけ涼しさを感じます。

熱中症が心配される日が続いています。保護者や地域の皆様も健康にご留意ください。そして、もう少し涼しくなったら本校の緑のカーテンを見学にいらしてください。

2学期始まりました!始業式より

いよいよ2学期がはじまりました。本日は51名の児童全員が始業式に参加することができました。

保護者の皆様には大切なお子さんを元気に送り出していただき誠にありがとうございます。たくさんの行事のある2学期、児童一人一人が達成感や充実感を味わえるよう、職員一同がんばります。どうぞよろしくお願いします。

奉仕作業ありがとうございました!

8月23日(土)にPTA奉仕作業を実施しました。皆様の御協力もあり、子供たちも気持ちのよい2学期のスタートを切れます。ありがとうございました!

1学期終業式 

今日は1学期の最終日です。暑さ対策でオンラインで終業式を実施しました。1学期の学習を振り返る作文を2名の代表児童が読み上げました。

折原小の風景⑤

夏休みまで残り3日となりました。折っ子たちは学習のまとめに取り組んでいます。

表彰朝会、立派な返事でした!

今朝は表彰朝会を実施しました。名前を呼ばれると、体育館に響く、大きな声で返事をすることができました。とても立派な態度でした。

食育授業を実施しました

本日5時間目に、2年生児童を対象に食育に関する授業を実施しました。授業のめあては「おはし名人になろう」で、寄居町給食センター栄養教諭の方に授業をしていただきました。短い時間で、コツをつかむ児童がたくさんいました。

折原小の風景④ 

熱中症の危険性が高いため、休み時間に外遊びができない日々が続いていましたが、今日の休み時間は、校庭に子供たちの元気な声が響き渡っていました。

折っ子の授業風景③

10月に予定されている寄居町音楽会に向けて、昼休みを利用して、自主的に楽器の練習をしている様子です。