ブログ

折原小ブログ

グループ 耳をすまして

今日の朝は、児童集会がありました。
担当は、放送委員のみなさん。集会名は「耳をすまして集会」です。
いつもの児童集会とは違い、体育館ではなく放送室から校内放送を使って行いました。
今月の詩の朗読やメンバーの紹介、校内放送に関するクイズなどを出題してくれました。

本 読み聞かせ

12月スタートの月曜日、読み聞かせボランティアの皆様に来校していただきました。
クリスマスのお話を読んでいただいたクラスもあり、どの学年も集中して聞いていました。

笑う 焼きいも大会

11月30日(土)、PTA主催の「焼きいも大会」が行われました。
役員の皆様には、午前中から準備に取りかかっていただきました。

焼きいもができるまでの間には、「折原郷土カルタ」を使ったジャンボカルタ取りゲームや、新聞紙ジャンケンを校庭で行いました。

出来上がった焼きいもは、とっても甘く大好評でした。

焼きいもの匂いに誘われたのか、恐竜も3体やってきました。

役員を中心とした保護者の皆様、恐竜の皆様(?)大変ありがとうございました笑う

にっこり 表彰朝会

今日の朝は、体育館で表彰朝会がありました。

 埼玉県歯・口の健康啓発標語コンクール       優秀賞
     〃    標語・図画・ポスターコンクール 入賞
 寄居町小学校親善運動会              入賞
 大里地区児童生徒発明創意くふう展         県展出品
       〃                  金賞
 寄居町小中学校音楽会               
 防火ポスターコンクール              特選
 北部地区(児玉・大里)人権作文          感謝状          

上記の内容で、27名の児童・音楽会参加クラスの児童を表彰しました。
みなさん、おめでとうございます。

花丸 救命講習会

寄居町では、命の大切さを学び、命を救うための行動ができるようになるため、救命教育の授業を実施します。

折原小学校では、本日、体育館で救命講習会を行いました。

深谷市消防本部から講師をお招きして、倒れている人を発見したときの対応の仕方や、AEDの使い方などを教えていただきました。

丁寧でわかりやすい説明を、ありがとうございました。