折原小ブログ
林間学校
今日から、5年生の林間学校がはじまりました。
自然に親しみ、規則正しい集団生活を通して、協力・自主・積極性を養うことなどが目的です。
今日は、クラフト体験・星座スタンプラリー・プラネタリウム・キャンプファイヤーなどが予定されています。
全員参加できてよかったね
竹ぼうき寄贈
秋山長寿会の皆様に竹ぼうきをいただきました。
大切に使いながら、学校をきれいにしていきます。
ありがとうございました。
柄に貼られたこの文字は、湯川秀樹博士がノーベル物理学賞を受賞した祝賀会で演奏された曲、『 竹取物語 』をイメージして書かれた文字です。
リコーダー講習会
3年生を対象とした、リコーダー講習会がありました。
リコーダーの持ち方や音の出し方などを教えていただきました。
タンギング(1音ずつ切って音を出す方法)が難しかったかな?
読み聞かせ
今日は、読み聞かせボランティアの皆様に来校していただきました。
楽しい読み聞かせをありがとうございました。
今年度もよろしくお願いいたします。
PTA資源回収
5月18日(土)、PTA資源回収を行いました。
PTAの皆様、地域の皆様には、大変お世話になりました。
御協力に感謝申し上げます。
新体力テスト
『コツコツときたえた体は たからもの』埼玉県の体力向上に向けた「合い言葉」です。
本日は、全校で新体力テストを実施しました。
運動場:50メートル走、ボール投げ
体育館:長座体前屈、反復横とび、立ち幅とび、上体起こし
※シャトルラン、握力については各学級で測定します。
たてわり活動・新グループ顔合わせ
赤チーム(4班)・白チーム(4班)に分かれての顔合わせがありました。
団長、班長の自己紹介や、新グループのメンバーを確認しました。
今後、新グループで、たてわり遊び・たてわり清掃などを行っていきます。
埼玉県学力・学習状況調査
本日、4~6年生は埼玉県学力・学習状況調査を実施しています。
タブレットを使っての解答です。
たまよど号来校
本日、たまよど号(移動図書館)が来てくださいました。
1年生は、前回借りた本の返し方を教えてもらいました。
社会科「寄居町をくわしく知ろう」
4年生が、寄居町のことについて調べていました。
○埼玉県のどこに位置しているか?
○寄居町の周りにある市・町・村は?
○寄居町の産業は?
タブレットを使い、寄居町のホームページで調べている児童もいました。
5月10日(金)は「寄居町 食育の日」
学校だより等でご案内のとおり、当日は学校給食がありません。
お弁当を持ってくるように、準備をお願いします。
埼玉県マスコット「コバトン」
クールビズ実施中
寄居町では、クールビズを実施中です。
本校でも、10月31日(木)まで実施いたします。
皆様の御理解をお願いいたします。
歌声タイム
体育館で、歌声タイムがありました。
今日は、校歌の練習です。
息の吸い方を練習したり、歌詞の中で注意する部分を確認したりしました。
児童集会
<折原小のめざす子集会>
前期代表委員から、3つのスローガンが発表されました。
○笑顔で元気にあいさつ
○みんなで整理整とん きれいな学校
○なかよくルールを守り いじめゼロ
緑の少年団結団式
緑の少年団の活動は、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てることで、心豊かな人間に育っていくことを目的としています。
本日は、令和6年度 折原小学校緑の少年団結団式を行いました。
なお、参加希望者は、随時受け入れをしています。
1年生と名刺交換
生活科「がっこうだいすき」しりたいな、ききたいな
の学習で、1年生が先生方と名刺交換をしました。
「1年1組の○○です。」
「わたしは、○○がすきです。」
「よろしくおねがいします。」
緊張しながら、名刺交換ができました。
交通安全教室
「安全な歩行の仕方」「正しい自転車点検の仕方や乗り方」を知り、事故に遭わないようにするため、交通安全教室を行いました。今日は雨のため、体育館での実施です。
<2校時> ~3年生~
自転車点検・自転車の安全な乗り方の練習
<3校時> ~全学年~
通学班ごとに横断の仕方を学びながら歩行練習
<4校時> ~4年生~
実技と筆記による自転車運転免許試験
町の担当課の皆様、交通安全指導員の皆様、寄居警察署の皆様、御指導ありがとうございました。
全校朝会
体育館で全校朝会を行いました。
今日は、折原小学校の教育目標について確認しました。
○思いやりのある子 (思いやりいっぱい)
○よく学ぶ子 (知恵いっぱい)
○たくましい子 (元気いっぱい)
※( )内は、児童向け合い(愛)言葉
その後、「よく学ぶ子」として
「子ども読書の日」 (4月23日)
「こどもの読書週間」 (4月23日~5月12日)
の話をしました。
楽しい本と出会えるとよいですね。
おかえりなさい
本日、離任式を行いました。
3月末日をもって転出・退職された3名の先生方に、お越しいただきました。
児童は、2年生から6年生が参加し、進級した学年で頑張る気持ちや、お礼の言葉などを伝えました。
たまよど号来校
本日、4月23日は「子ども読書の日」です。
寄居町立図書館からも、たまよど号が来てくださいました。
1年生は、はじめてのたまよど号でした。みんなワクワク・ドキドキした顔で本を選んでいました。