寄居町役場の見学で何と! 3年生社会科見学 ブログ 06/18 校長 本日、社会科見学で3年生児童が寄居町役場と中央公民館を訪ねました。役場の見学では、町長自らお話いただくとともに、子供たちからの質問等にも快くご対応いただきました。役場、中央公民館の皆様、ご対応いただき誠にありがとうございました。 2年生「どきどき わくわく まちたんけん」 アグリン館と運動公園 ブログ 06/18 校長 本日、生活科見学で2年生児童がアグリン館と運動公園を訪ねました。各施設の皆様にはご対応いただきまして、誠にありがとうございました。とても暑い中での見学でしたが、子供たちにとって充実した見学になりました。 児童集会 やさしさ&健康集会 ブログ 06/17 校長 今朝は、保健委員会の児童による「やさしさ&健康集会」が開かれました。歯みがきの大切さなどについて、3択クイズを交えながら説明しました。 気持ちのよいスタート 読み聞かせ♪② ブログ 06/16 校長 ボランティアの皆さんの読み聞かせにじっと耳と目を向けて、お話に引き込まれていく姿が見られました。 いきいき元気パークへGO!1年生 ブログ 06/13 校長 本日、1年生児童が生活科の学習で、いきいき元気パークまで探検にでかけました。公園の使い方を全員で確認したあと公園を満喫しました。 伸びて、あさがお。緑のカーテン! ブログ 06/12 校長 本校、北校舎壁面に緑のカーテンができあがるよう準備しました。昨年と同じように、あさがおがすくすく生長することを期待しています。 プール学習 始まりました! ブログ 06/12 校長 本日、今年度初めてのプールでの学習を実施しました。喜びを爆発させながらも、先生の話を真剣に聞く子供たちの姿が見られました。 金魚とメダカをいただきました ブログ 06/10 校長 児童の観察用に金魚とメダカをいただきました。早速、理科授業でメダカの産みつけたたまごを顕微鏡で観察しました。心臓が動く様子に感動の声があがりました。 あじさい読書旬間 ブログ 06/10 校長 本校では、6月2日から13日までを読書旬間に位置づけ、児童の読書活動の推進に努めています。本日は、たまよど号の来校があり、本を借りる児童がたくさんいました。 折っ子の授業風景① ブログ 06/05 校長 6月5日(木)、6年生家庭科授業の様子です。 どんなところに汚れがあるのかなどを考えながら取り組む姿が見られました。 いよいよです!プール開きです! ブログ 06/05 校長 6月4日(水)、全校児童によるプール開きを実施しました。 プールでの授業のルールをしっかり確認して、安全に楽しくたくさん泳いでもらいたいと考えています。 第1回学校保健委員会 ブログ 06/04 養護 6月4日(水) PTAの保護者の方に御参加いただき、第1回学校保健委員会を開催しました。 折原小学校児童の「新体力テスト」や「定期健康診断」の結果・考察・課題について、報告させていただきました。学校だけではなく、ご家庭とも密に連携をとりながら、児童自身が体力向上や生活習慣・健康への意識向上ができるように、共に健康づくりへ取り組んでいただけますよう、今後ともよろしくお願いいたします。 全校朝会「大切にする」ということ ブログ 06/03 校長 折原小学校では6月2日から人権旬間を設定して、子供たちが人権について考える機会の充実を図っています。 本校では「自分も大切!みんなも大切!!」を合い言葉(愛言葉)に日頃から人権教育に取り組んできました。本日の全校朝会では校長講話として「大切にする」をテーマにお話しました。 たまよど号来校! ブログ 05/27 校長 本日、寄居図書館から「たまよど号」が来校してくれました。学級用の本や個人で借りる本など、子供たちがじっくりと選ぶ姿が見られました。 新体力テスト実施しました ブログ 05/27 校長 天候に恵まれ、気持ちのよい環境の中で、新体力テストを実施しました。ご家庭においても子供たちにお声がけいただきありがとうございました。 古代から教室へのメッセージ ブログ 05/26 校長 5月26日(月)、6年生社会科に、埼玉県埋蔵文化財調査事業団の皆様にご来校いただき、「古代から教室へのメッセージ」と題した授業を実施していただきました。縄文時代から古墳時代までの土器などの出土品をもとにお話いただきました。また、貴重な資料を手に取るなどの経験をさせていただきました。 資源回収への御協力ありがとうございました ブログ 05/26 校長 5月24日(土)、PTA資源回収を実施しました。地域、保護者の皆様には多大な御協力をありがとうございました。 もうすぐ プール! ブログ 05/26 校長 5月23日(金)、4~6年生の子供たちとプールを清掃しました。自分たちが使うプールを丁寧に、隅々まできれいにしました。 1枚目の画像は清掃前のプールの様子です。 さつまいも植えました ブログ 05/22 校長 昨日と今日、農園にさつまいもを植えました。農園に子供たちのにぎやかな声が響きました。みんなで協力して育てます。 生活科見学にGO!⑤ ブログ 05/21 校長 アスレチックを楽しみました。 生活科見学にGO!④ ブログ 05/21 校長 お弁当の時間です。全員元気です! 生活科見学にGO!③ ブログ 05/21 校長 なかよしコーナーにやってきました。ウサギやモルモットがいます。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
寄居町役場の見学で何と! 3年生社会科見学 ブログ 06/18 校長 本日、社会科見学で3年生児童が寄居町役場と中央公民館を訪ねました。役場の見学では、町長自らお話いただくとともに、子供たちからの質問等にも快くご対応いただきました。役場、中央公民館の皆様、ご対応いただき誠にありがとうございました。
2年生「どきどき わくわく まちたんけん」 アグリン館と運動公園 ブログ 06/18 校長 本日、生活科見学で2年生児童がアグリン館と運動公園を訪ねました。各施設の皆様にはご対応いただきまして、誠にありがとうございました。とても暑い中での見学でしたが、子供たちにとって充実した見学になりました。
金魚とメダカをいただきました ブログ 06/10 校長 児童の観察用に金魚とメダカをいただきました。早速、理科授業でメダカの産みつけたたまごを顕微鏡で観察しました。心臓が動く様子に感動の声があがりました。
いよいよです!プール開きです! ブログ 06/05 校長 6月4日(水)、全校児童によるプール開きを実施しました。 プールでの授業のルールをしっかり確認して、安全に楽しくたくさん泳いでもらいたいと考えています。
第1回学校保健委員会 ブログ 06/04 養護 6月4日(水) PTAの保護者の方に御参加いただき、第1回学校保健委員会を開催しました。 折原小学校児童の「新体力テスト」や「定期健康診断」の結果・考察・課題について、報告させていただきました。学校だけではなく、ご家庭とも密に連携をとりながら、児童自身が体力向上や生活習慣・健康への意識向上ができるように、共に健康づくりへ取り組んでいただけますよう、今後ともよろしくお願いいたします。
全校朝会「大切にする」ということ ブログ 06/03 校長 折原小学校では6月2日から人権旬間を設定して、子供たちが人権について考える機会の充実を図っています。 本校では「自分も大切!みんなも大切!!」を合い言葉(愛言葉)に日頃から人権教育に取り組んできました。本日の全校朝会では校長講話として「大切にする」をテーマにお話しました。
古代から教室へのメッセージ ブログ 05/26 校長 5月26日(月)、6年生社会科に、埼玉県埋蔵文化財調査事業団の皆様にご来校いただき、「古代から教室へのメッセージ」と題した授業を実施していただきました。縄文時代から古墳時代までの土器などの出土品をもとにお話いただきました。また、貴重な資料を手に取るなどの経験をさせていただきました。
もうすぐ プール! ブログ 05/26 校長 5月23日(金)、4~6年生の子供たちとプールを清掃しました。自分たちが使うプールを丁寧に、隅々まできれいにしました。 1枚目の画像は清掃前のプールの様子です。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}}