新着
11月8日の「いい歯の日」にちなみ、本校では11月を「歯科保健月間」として、福祉保健委員さんを中心に、歯と口の健康について考える活動に取り組みました。 活動の一環として、11月10日のお昼の放送で、福祉保健委員さんが全校児童にクイズも交えて、歯の大切さや正しい磨き方を分かりやすく伝えてくれました。 そして、11月10日~17日までの期間、福祉保健委員さんが各教室を回り「給食後の歯みがき調べ」を実施しました。子ども達はいつも以上に集中して丁寧に歯をみがくことができていました。 この期間に身につけた「集中して丁寧にみがく習慣」を、ぜひこれからも続けていきましょう!! ご家庭でも毎日の歯みがきや定期的な歯科受診など、お子様の歯の健康づくりに引き続きご協力をお願いいたします。  
ブログ
11/11
パブリック
今朝は飼育・栽培委員会による「生き物を大切に集会」が実施されました。飼育しているインコのことなどクイズを交えながら進行しました。
ブログ
11/10
パブリック
校庭のもみじがとても美しく紅葉しています。そして、子供たちは持久走に取り組んでいます。12月4日には校内持久走大会を予定しています。一人一人が目標をもって走りきれるよう指導していきます。
今朝は表彰朝会でした。呼名される児童の返事、呼名された児童へのあたたい拍手など、大変素晴らしい態度でした。 また、寄居文芸懇話会様より感謝状をいただきましたので、全校児童に紹介しました。寄居文芸懇話会様が発行している「寄居文芸」に児童の俳句作品を掲載していただいています。今後ともよろしくお願いします。
昨日、寄居町民ホールで開催された音楽会に本校4、5年生児童が出場しました。これまでの練習の成果を発揮して素晴らしい演奏ができたと感じました。また、たくさんの保護者の皆様にご来場いただきましてありがとうございました。ご家庭での励ましやアドバイスなど、重ねて御礼申し上げます。
明日29日に寄居町民ホールで開催される音楽会に参加する鉢形小学校4年生児童と本校4,5年生児童がオンラインで交流しました。事前にお互いに聴き合い、感想発表とエールをおくり合いました。
今朝は、上平・下小路にお住まいの神田昌文さんにご来校いただきました。ご自宅に所蔵している渋沢栄一翁直筆の書「思無邪」という言葉から、人権や思いやりの大切さについて全校児童に向けてお話しいただきました。
本日は学校公開日でたくさんの保護者・地域の皆様にご来校いただいています。5校時まで公開しています。多くの皆様のご来校をお待ちしています。また、昇降口ホールで書きぞめ道具を展示していますので、併せてご覧ください。